
PancakeSwap(パンケーキスワップ)が稼げるって聞いたんだけど。
- パンケーキスワップのやり方を知りたい
- 気をつけなきゃいけない部分はある?
- 簡単でわかりやすい解説でよろしく
なんかよくわからないけど「稼げるみたいだから始めてみよう」と思っている人も多いかもしれませんね。
実際にパンケーキスワップは稼げますし、 2022年1月に入ってからも5〜300%の年利から選べます。
低くても5%というのは破格ですよね。株の平均利回りで1.87%なので、驚異的なレベルというのがわかるはず。
この記事は「パンケーキスワップの始め方」の解説がメインです。特徴や注意点を理解しながら始められます。
初心者でも安心して始められるように、わかりやすく進めていきます。ぜひ一緒にパンケーキを収穫しましょう。

勝手に増えていくのが楽しくなりますよ。
パンケーキスワップは人気のDEX(分散型取引所)

取引所名 | PancakeSwap |
---|---|
ブロックチェーン | BSC(バイナンス系) |
独自トークン | CAKE |
ガス代 | BNBで支払う |
取引所形態 | AMM(自動マーケットメーカー) |
パンケーキスワップはDeFiの中でも人気のDEX(分散型取引所)です。
CoinMarketCapのランキングでは、24時間取引量が3位になっている人気の取引所になります。
BSC(バイナンススマートチェーン)というものを使っているため、ガス代(ネットワーク手数料)が安いのも魅力ですね。
人気のDefiはイーサリアム系が多いのですが、ガス代が高くてちょっとした利益くらい吹っ飛んでしまう可能性があります。
BSCなら10〜40円レベルのガス代なので、ダメージも少ないんですよね。
そんなコスパのいいパンケーキスワップですが、主に次の3つのことができます。

- スワップ:仮想通貨の両替
- シロッププール:ステーキング
- ファーミング:流動性の提供
お金が稼げるのは「シロッププール」と「ファーミング」ですね。この2つを使えるようにするために解説していきます。
報酬=CAKEです。どんどんCAKEを稼いでいきましょう。

スワップも使いますよ〜。
関連記事【検証】PancakeSwap(パンケーキスワップ)は少額投資でも儲かる?
パンケーキスワップを始めるのに必要なもの

- 仮想通貨取引所(国内ならどこでもOK)
- Binance(海外取引所)
- メタマスク(仮想通貨専用のウォレット)
パンケーキスワップを始めるには上記3つが必須です。
国内では購入できない通貨があるので、Binanceも登録していきます。
仮想通貨取引所
Binanceでは日本円の入金ができないため、国内の取引所で仮想通貨を用意しなくてはいけません。
仮想通貨を購入してBinanceに送金するためですね。この記事ではビットコインで進めますが、リップルを選べば手数料が安くなります。
国内ならどこの取引所でもOKですが、この記事ではビットフライヤーを使って取引を進めていきます。
まだ取引所を開設していない人は、こちらの初心者におすすめの取引所を参考にしてください。
Binance(海外取引所)
Binanceでは「BNB(バイナンスコイン)」という仮想通貨を購入します。
パンケーキスワップで利用する、ファーミング(流動性の提供)に必要になってくる通貨ですね。他に対応している通貨もあるんですが、BNBはペアが最も多くなっています。
- BNB:59ペア
- BUSD:28ペア
- USDC:4ペア
- USDT:2ペア
- ETH:2ペア
BUSDでもいいのですが、初めはBNBを選んでおけばいいかなと思います。
Binanceの口座開設がまだの人はこちらから登録することで、現物取引の手数料が10%オフになります。
⬇︎Binanceの口座開設方法はこちら

メタマスク
パンケーキスワップを始めるにはメタマスクが必須です。

仮想通貨を直接パンケーキスワップに送ることができないため、メタマスクが中間に入るわけですね。
特に重要なのが利用するネットワークです。メタマスクの登録が終わったら、必ずBSCを追加してください。
⬇︎メタマスクの登録方法はこちら

BSC(バイナンススマートチェーン)の追加方法

メタマスクを開いてネットワークを追加します。
以下のように入力してください。入力ミスのないようにコピペを推奨します。

- BSCの登録(コピペ推奨)
- Network Name:BSC メインネット
- New RPC URL:https://bsc-dataseed1.binance.org/
- ChainID:56
- Symbol:BNB
- Block Explorer URL:https://bscscan.com/
上記を入力したら「保存」をクリックして完了です。

上記のように表示されたら成功。名前のところに「?」がついていますが、何の問題もないので気にしないでください。
パンケーキスワップの始め方を画像付きで解説

- 国内取引所で仮想通貨を購入する
- Binanceに仮想通貨を送金する
- BinanceでBNBを購入する
- メタマスクにBNBを送金する
- パンケーキスワップにログイン
パンケーキスワップの始め方を解説していきます。
①〜⑤までの手順を完了することで、準備が整うという感じですね。
慣れない作業が続くかもしれませんが、理解度30%くらいで進めても大丈夫です。1つ1つ進めていけば、失敗しないようになっています。

入力ミスだけ気をつければOKです。
①国内取引所で仮想通貨を購入する

まずは仮想通貨を購入します。
今回はビットコインで進めていますが、リップル(XRP)もおすすめです。理由は、送金手数料(ビットフライヤーの場合)が無料だからですね。

どの仮想通貨でもいいの?
基本的にどれでもOKですが、次の3つの中から選んでおけばいいでしょう。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
どれを選んでも問題なく進めるので、そこまで難しく考えなくてOKです。
②Binanceに仮想通貨を送金する

ビットフライヤーで購入した仮想通貨をBinanceに送ります。
- アドレスを登録
- 送金する量を入力
- Binanceで確認
ビットフライヤーとBinance、両方で操作します。
特に難しい手順ではないですが入力ミスに注意して進みましょう。

詳しくは下記をご覧ください。
参考記事 >> ビットフライヤーからBinanceにBTCを送金する方法
③BinanceでBNBを購入する

Binanceへの送金が完了したら、BNB(バイナンスコイン)を購入します。
ここでは1番簡単な「コンバート」を使っていますが、トレードなら手数料も安くなります。こちらの記事でトレード方法を解説しているので、気になる人はどうぞ。

もちろんこのままコンバートで進めてもOKです。

Binanceでは日本円が使えないので、国内取引所から送金した仮想通貨でBNBを購入します。
上の「振替元」には送金してきた仮想通貨を入力し、下の「振替先」にはBNBを選んでください。
入力が完了したら「コンバート」をクリックすればOKですが、時間制限があるので手早く済ませましょう。

制限があるのは、仮想通貨の価格が変動しているからですね。

上記の画面になればBNBの購入が完了。このあとはメタマスクに送金していきます。
④メタマスクにBNBを送金する

購入したBNBをメタマスクに送金します。
Binance「ウォレット」を開いて「フィアットと現物」に進んでください。

ここでBNBのところにある「出金」をクリックします。

上記にある「ホワイトリストアドレスの追加」を選んで登録に進みます。
ホワイトリストとは、Binanceのセキュリティ設定ですね。登録しないと出金できないようになります。
設定してない人はそのまま出金できるようになっているはずです。

BNBをホワイトアドレスに追加します。
「アドレスを追加」をクリックしてください。

- アドレスラベル:メタマスク
- 通貨:BNB
- アドレス:メタマスクのアドレス
- ネットワーク:BNB Smart Chain (BEP20)
- アドレスオリジナル:MetaMask
- ホワイトリスト:チェックを入れる
入力 or 選択していけばOKですが、入力ミスには注意してください。
「メタマスクアドレス」を間違えると、仮想通貨が消えてしまう可能性があるので、必ずコピペしましょう。
入力が終わったら「保存」をクリックします。

セキュリティ認証が完了したら、ホワイトアドレスへの登録が完了します。

少し入力が手間ですが、セキュリティを強化しておいて損はありません。

あとは送金する数量を入力して「出金」をクリックすればOKです。
全て送金する場合は「最大」をクリックしたら、手数料を引いた量が選択されます。

あとはセキュリティ認証をクリアしたら送金が始まります。
大体10分ほどで完了するはずです。

無事に送金されたかメタマスクでも確認しましょう。

これで準備が完了です。
⑤パンケーキスワップにログイン

それではパンケーキスワップにログインしていきます。
ログイン=メタマスクに接続している状態ですね。まずは「ウォレットに接続」をクリックしてください。

ウォレットの選択は「メタマスク」を選択します。

上記の画面は確認だったり、ガス代が発生するときに出てきます。
何度も出てくるので、ここから先は基本的に省略します。ガス代が請求される場合もありますが、1回あたり数十円ほどです。
「次へ」をクリックして進みましょう。

画面に「…..で接続」と表示されていればOKです。

これで稼ぐ準備が完了しました。
パンケーキスワップを使って報酬を稼ぐ方法

パンケーキスワップの稼ぎ方は主に2つあります。
- ファーミング:流動性の提供
- シロッププール:ステーキング
シロッププールは1種類の通貨、ファーミングは2種類の通貨ペアを預けることで、報酬としてCAKEがもらえるようになります。

2種類?BNBしか用意してないよ?
BNBだけあれば問題ありません。スワップ機能を使い、簡単にペアを作ることができます。

ファーミングの場合はスワップ機能を使い、ペアを作っていきます。
スワップ

スワップを使えばBNBを他の通貨に交換(両替)できます。
パンケーキスワップのトップから「今すぐトレード」をクリックしてください。

今回はBNB→CAKEに交換します。
「シロッププール」にするか「ファーミング」にするかで交換する量を調整するといいでしょう。
- ファーミングの場合:所持量の4割ほど
- シロッププール場合:所持量の8割ほど
ファーミングをする場合は、BNBとCAKEを同じ比率で持っていなくてはいけません。

それはいいけど、シロッププールで8割なのはなんで?
ガス代の支払いにBNBが必要だからですね。
もちろんファーミングでもガス代は必要です。というわけで、どちらにせよBNBを少量(数千円程度)は残しておきましょう。
入力したら「スワップ」をクリックしましょう。

ここでガス代の支払いですね。
今回は9円になっていますが、高くても数十円です。BNBが数千円分あればしばらくは持つでしょう。
ファーミング:流動性の提供

ファーミングに必要なLPトークンを作っていきます。
簡単にいうと「セットになった仮想通貨」ですね。今回はBNB / CAKEのLPトークンを作っていきます。
スワップ画面から「流動性」に切り替えて「+流動性の追加」をクリックください。

スワップをしてBNBとCAKEを持っている前提で進めていなら、きます。
上記のようにBNBとCAKEを選んだら「CAKE」の数量をMAXにしましょう。
持っているCAKEやBNBの数量によって調整してください。ガス代分のBNBが少し残っていOKです。
入力したら「CAKEを有効にする」をクリックして進みましょう。

表示されているのがLPトークンです。
「供給の確定」をクリックしてください。

これであとはファーミングを設定するだけです。

「獲得」→「ファーム」に進み設定していきます。
目的のペアを選択し「有効にする」をクリックしてください。

30秒ほどで「LPをステーキング」と表示されるので、そこをクリックします。

ここでステーキングする数量を決めます。
最大を選んで「確定」をクリックしましょう。

これでファーミングが完了しました。
時間が経つと報酬が溜まってくるので、定期的に「収穫」をクリックして回収しましょう。
収穫にはガス代がかかるので、多くても1日1回ほどにしておくのがおすすめです。

右にある「− / +」で追加 or 解除ができます。
シロッププール:ステーキング
シロッププールは「CAKE」を預けるだけで利息がもらえます。
ファーミングと組み合わせることで効率よく稼げるようになるので、やっておくといいでしょう。

メジャーなのは報酬としてCAKEがもらえる「Stake CAKE」ですね。
以前は「IFO CAKE」「自動 CAKE」「手動 CAKE」の3種類ありましたが、現在はStake CAKEに統一されました。
自動で収穫してくれるため、放っておけばCAKEが増えていきます。
注意しておきたいのは、手数料として収穫量の2%(CAKE)かかることですね。
ただ手数料の支払いがCAKEなので、Stake CAKEならBNBをほとんど使いません。
あと他の「獲得 〇〇」は自動収穫ではないので注意してください。
「Stake CAKE」以外は報酬がCAKEではありません。例えばCAKEを預ける→報酬としてGMTがもらえる、みたいな感じです。

Stake CAKEが無難ですね。
※ここから先の解説画像は以前のシロッププールのままですが、やり方は一緒なので安心して進めてください。

利用するステーキングを選び「有効にする」をクリックしてください。

30秒ほどで有効化されます。
そのまま「ステーキング」をクリック。

あとは数量を入力して「確定」をクリックすれば完了です。

自動CAKEなら勝手に増えていくため放置でOKです。
手動のタイプは収穫しないといけないので注意してください。
パンケーキスワップを利用する注意点

- 高金利=リスクが高い
- 送金ミスすると資金が消える
- いつか衰退する可能性もある
上記3つを理解してパンケーキスワップを始めましょう。
他のDEXにも共通していることなので、必ずチェックしておいてください。
高金利=リスクが高い
パンケーキスワップのようなDEXを利用する前にリスクを考えてみてください。
そもそも仮想通貨は価格の変動が大きいため、下落したときは利益が少なくなります。
購入してから価格がどう動くかはわからないですよね。リターンが大きいものは必ずリスクが大きいので注意してください。
もし変動のリスクを考えるなら、利率が下がっても「USDT / BUSD(約5%)」とかを選ぶのもいいかもしれませんね。

ステーブルコインならドルと連動しているから、リスクは低いです。
送金ミスすると資金が消える
仮想通貨は送金ミスをすると、消えてしまう可能性が高いので十分に気をつけてください。
試しに1回テスト送金するくらい慎重になってもかまいません。もちろん手数料が発生しますが、資金が消えることに比べたら安いものです。

テスト送金とかもったいない。
中には無駄な出費は避けたい人もいるかもしれません。そんな人は、とにかく間違いがないように慎重に進めてください。
いつか衰退する可能性もある
現在パンケーキスワップはまだまだ人気がありますが、これからずっと利用できる保証はありません。
人気があるうちは利用者も多く、高配当の恩恵を受けられますが、他のDEXに利用者が流れる可能性は十分あります。
パンケーキスワップを含むDeFi関係のプロジェクトは、これからどうなっていくかもわかりませんからね。
このままずっと利用できるとは思わないほうがいいかなと。

使えるうちに利益を上げておくってスタイルで挑みましょう。

コメント