
ビットフライヤーからメタマスクに送金する方法がマジわかんない。
こんな疑問を解決する記事になっています。
この記事では、ビットフライヤーからメタマスクへの送金手順を画像を使って解説。初めての人でも迷うことなく進められますよ。
これといって難しい操作はないのですが、手数料が発生するということだけ頭に入れておいてください。
ビットフライヤーの送金にかかる手数料を仮想通貨別にまとめました。
bitFlyer:対応通貨(19種) | 手数料 |
---|---|
ビットコイン | 0.0004 BTC |
イーサリアム | 0.005 ETH |
イーサリアム・クラシック | 0.005 ETC |
ライトコイン | 0.001 LTC |
ビットコインキャッシュ | 0.0002 BCH |
モナコイン | 無料 |
リスク | 0.1 LSK |
リップル | 無料 |
ベーシックアテンショントークン | 5 BAT |
ステラルーメン | 無料 |
ネム | 3 XEM |
テゾス | 0.1 XTZ |
ポルカドット | 0.1 DOT |
チェーンリンク | 1 LINK |
シンボル | 2 XYM |
ポリゴン | 19 MATIC |
メイカー | 0.02 MKR |
ジパングコイン | 0.0001 ZPG |
フレア | 0.000001 FLR |
シバイヌ | 320,000 SHIB |
パレットトークン | 40 PLT |
この記事で解説するイーサリアムは手数料が0.005 ETHかかります。
※ビットフライヤーの最低総金額は0.001 ETH
仮想通貨を送金する回数をなるべく減らしたほうがお得というわけですね。

手順自体はシンプルなので簡単ですよ。

※bitFlyerは無料で登録できます
ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送付する手順

イーサリアムを送金するまでの流れは次のようになっています。
- ビットフライヤーにログインする
- ウォレットアドレスを登録する
- イーサリアムの数量を入力して送付する
操作は簡単ですが、入力ミスがないようにスマホではなくPCを推奨しています。
理由は、途中で入力ミスがあるとうまく送金ができず、仮想通貨を紛失してしまう恐れがあるからですね。
もちろんスマホでも可能ですが、何かあった場合は自己責任になってしまうので注意して進めてください。

送金が完了する時間は約10〜15分だと思っていてください。
⬇︎メタマスクの登録がまだの人はこちら

①:ビットフライヤーにログインする

まずはビットフライヤーにログインして「入出金」をクリックしてください。

次に通貨の中から「イーサリアム」を選びます。

「送付」→「アドレスを登録する」の順にクリックしていきましょう。
ここでビットフライヤーからメールが届くので、メールに記載されているURLをクリックしてください。

2段階認証を設定していたら、認証もおこなわれます。
②:ウォレットアドレスを登録する

メールに記載されたURLを開くと上記の画面になります。
- ラベル:適当でOK(例 メタマスク)
- イーサリアムアドレス:メタマスクアドレス
ラベルは「メタマスク用」とわかればOKです。
あとイーサリアムアドレスの部分は、メタマスクのアドレスが必要なので、下記の方法でコピぺしましょう。

Chromeのツールバーに設定したメタマスクを開いて、アカウントの下にある部分をクリックすればコピーできます。

ツールバーに設定していない場合は、メタマスクにログインしてコピーしてきてください。

入力したら「追加する」をクリックします。

最後に「アドレスを登録する」をクリックして登録が完了します。

これでメタマスクへ送金する準備が終わりました。
③:イーサリアムの数量を入力して送付する

登録が完了したら、あとは金額を入力して「送付する」をクリック。

確認画面で「送付を確定する」をクリックして完了です。
送付する金額+手数料が0.005 ETHかかるので、残高に気をつけてください。

これでメタマスクへの送金が完了しました。
無事にイーサリアムの送付ができたかメタマスクを確認する

イーサリアムの送付が完了したらメールでお知らせがきますが、念のためメタマスクで入金を確認してみましょう。

上記のように入金が確認できればOKです。
- 送付手数料の分も考えておく
- ミスしないようにPCで操作する
- アドレスは必ずコピペする
お金をネット上で移動させるわけなので、些細なミスにも注意してください。
⬇︎送金が完了したらOpenSeaに登録しよう

コメント